
東村山市
ウォーキングマップ作成・活用事業
市民自らが企画・編集に携わりウォーキングマップを作成

東村山市では、平成29年度に策定した「東村山市地域福祉計画」のなかで、市町村健康増進計画として「健康ひがしむらやま21」を定め、身体活動・運動に関する目標として「日常生活における身体活動量が増える人が多くなる」を掲げています。
目標達成のための具体的な取組として、ウォーキングマップを作成するとともに、ウォーキングの習慣化を促す運動講座等を実施しています。
事業の実施内容
「東村山市ウォーキングマップ」の作成
市民が、健康づくりに理想とされている1日当たり8,000歩以上歩くことを目的として、保健推進員協力のもと令和2年度に「東村山市ウォーキングマップ」を作成。
公民館、図書館、東村山市本庁1階情報コーナー、いきいきプラザ1階健康増進課窓口等で配布。
●ウォーキングマップの内容
・全8コースあり、コース紹介には写真付きで見どころを掲載 ・ウォーキングの効果や注意点を紹介 ・ウォーキングに加え、様々な運動にも目を向けてもらえるよう、ストレッチや筋力トレーニングができる市内の健康増進施設の紹介を掲載 ・市民からなる保健推進員が企画・編集に参加


「ウォーキングマップを活用した運動教室」の開催
市民、市内在勤、在学者を対象に、実際にウォーキングマップに掲載されているコースを歩くことができる運動教室を開催。講師に健康運動指導士を招き、楽しみながら運動効果を実感できる内容となっている。
■令和4年度の実績
《日時》 令和4年10月18日(火曜日) 午前10時から11時30分まで
《参加者数》 16名
《内容》 【講義】 適切な歩行の指導について 【実習】 マップに掲載されているコース(短縮コース)をウォーキング

参加者の感想
運動教室
お腹に力を入れて歩く、さっそく実行したいと思っています。 

運動前の身体の整え方がとても参考になりました。又、歩く為だけの時間を持ったのが久しぶりでしたが、とても良い運動になりました。 

\東村山市のウォーキングコースを歩いてみよう!/
ウォーキングコース
一覧はこちら!担当者のコメント(苦労・工夫した点、今後の展望)
健康運動指導士よりウォーキングの正しい姿勢等を指導し、ウォーキングをしました。ウォーキングマップにもウォーキングのフォームや靴の選び方等を掲載しているため、参考にして活用いただきたいです。
お問い合わせ
東村山市 健康福祉部健康増進課
TEL: 042-393-5111
