東京都
JP
/
EN
文字サイズ:
標準
/
大
Top
ウォーキングをはじめる続ける10のコツ
日の出町
ウォーキング講座
地域に元気の種をまこう
 「生涯にわたって健康で安心して暮らせるまち ひので」の実現に向けて、日の出町健康増進計画を策定し、町民の健康増進を総合的かつ効果的に推進しています。  しかし、平成27年1月に実施した健康増進計画のアンケート調査結果では、過去3か月間に定期的に運動を行っていない人が4割弱になっており、特に30歳代・40歳代で多くなっています。その理由の5割強を占めているのが「忙しくて時間がとれない」というものです。  そのため、日常生活の中でからだを意識的に動かし、無理なく継続していくことを目標に身体活動・運動に関する事業を実施しています。
事業の実施内容
ウォーキング講習会
健康づくり推進員※を対象に地域での健康活動の一環としてウォーキングを普及してもらうため、ウォーキング講習会を実施
・平井コースと大久野コースをウォーキングする実地講習(平成29年度・平成30年度) (延べ30名の推進員が参加)
※健康づくり推進員とは区市町村が実施する保健事業への協力や自主的な活動等を通して地域における健康づくりの担い手となる者であり、各区市町村がそれぞれの方法で任用している。
ウォーキング講座
運動不足が気になる40歳以上の町民を対象にウォーキング講座を開催

・ウォーキング指導員による歩き方、靴の履き方など基本的な指導 ・紅葉を楽しみながら平井コース(平成29年11月)、大久野コース(平成30年11月)をウォーキング

※事業内容が変更となる可能性がございますので、詳細は、ページ下部の日の出町事業紹介ページ等を御確認ください。
参加者の感想
健康づくり推進員
他の自治会の人とトークしながら情報交換ができた。
町民の方々
車で通ることはありましたが、歩いてみると発見があり、楽しく歩けました。紅葉もきれいで楽しめました。
また参加したいです。
6kmの距離も歩けるかな?と思ったのですが、ゆっくり歩いて歩くことができました。とても自信がつきました。
一人ではなかなか歩けなかったが、皆さんと歩くと励みになり歩きやすかった。
\日の出町のウォーキングコースを歩いてみよう!/
ウォーキングコース 一覧はこちら!
担当者のコメント(苦労・工夫した点、今後の展望)
 ウォーキングを通じて運動や体を動かす動機づけになるよう楽しい雰囲気づくりを心がけた。 ウォーキングマップを町民へ普及するためにも、歩いていないコースでウォーキング教室の開催を検討している。
お問い合わせ
日の出町 健康福祉部いきいき健康課
TEL: 042-588-5426(直通)
本事業に関する詳しい内容はこちら >
一覧に戻る
トーキョーウォーキングマップ
  • トップ
  • コース検索
  • コース周辺情報検索
  • フォトギャラリー
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 問い合わせ先
このサイトについてサイトマップ問い合わせ先
東京都保健医療局
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
Copyright © TOKYO WALKING MAP. All Rights Reserved.
当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、Cookie(クッキー)を利用しています。 Cookieの使用に同意いただける場合は、下記機能をご利用いただけます。 ・お気に入り機能:お気に入りのコース等の一覧を作成することが可能です。 ・閲覧履歴機能:閲覧したことのあるコース等の一覧を見ることが可能です。 ・おすすめコース機能:あなたが閲覧したコースに近いコースをおすすめ表示します。 「同意する」ボタンをクリックすることで、Cookieの使用に同意するものとします。 詳しくは、当ウェブサイトの Cookieポリシーをご参照ください。