

【2つのウォーキングマップの内容】
●かつしかウォーキングマップ
・20エリア別に、「たまには、ぶらり。ご近所お散歩コース(8コース)」「ますます健康に!健康遊具を巡るコース(3コース)」「地元の魅力再発見!史跡や名所を巡るコース(5コース)」「癒しの宝庫。花と緑のふれあいコース(4コース)」を掲載
・各コースの見どころを写真とともに掲載
・全38ページあり、ウォーキング記録表で日々の運動を記録できる。
・健康づくり推進員・スポーツ推進員等と一緒に作成


●「健康遊具とウォーキングで健康づくりマップ」
・3つのおすすめコースを掲載した「西部版」「東部版」の2つのマップを作成
・区内健康遊具の位置、種類を、健康遊具の正しい使い方とともに紹介


(1)~歩こうかつしか~柴又・水元紅葉ウォーキング
初心者・中級者向けに距離・区間を設定したこのイベントは、子どもからご高齢の方まで幅広い年代の方が参加でき、景色を楽しみながらウォーキングを行うことができる。 「かつしかウォーキングマップ」に掲載されているコースを参考にイベントのコースを設定し、自らの健康増進の一手段としてウォーキングマップを活用するよう目指している。
■令和4年度の実績
《日時》
令和4年11月27日(日曜日)
【水元コース】午前10時から午後1時まで
【チャレンジコース】午前9時から午後1時30分まで
《コース》
柴又公園~水元公園を歩く「水元コース(約5㎞)」
柴又公園を発着点とした「チャレンジコース(約13km)」
《参加者数》
「水元コース(約5㎞)」102名、「チャレンジコース(約13km)」123名


(2)葛飾区ランニング・ウォーキング教室
平成21年の100kmウルトラマラソン元世界ランキング第1位を獲得した方を講師に招き、年10回(ウォーキング教室5回、ランニング教室5回)開催している。区内在住・在勤・在学の小学生以上(中学生以下は保護者同伴)を対象に、講師によるランニング・ウォーキングに関する基礎トレーニング等の講義、ウォーキングマップを活用した実技指導等を行っている。
■令和4年度の実績(ウォーキング教室のみ)
《日時》
令和4年5月7日、7月2日、9月17日、11月5日、12月10日(いずれも土曜日)
午後4時から午後5時30分まで
《参加者数》
5回分で延べ55名、平均11名/回

(3)かつしかシティロゲイニング
当日配布される「地図」と「かつしかウォーキングマップ」を活用しながら、制限時間内に葛飾区内の名所などのチェックポイントを撮影しながら得点を獲得していく、新感覚のスポーツを大会形式で開催。 ファミリー部門(小学生以下のお子さん1人以上と18才以上の大人で構成されたチーム)とチャレンジRUN部門(ファミリー部門以外のメンバーで構成されたチーム)の2つの部門に分けて行われ、ウォーキングマップ片手に区内の名所を巡りながらウォーキングイベントを楽しむことができる。
■令和4年度の実施日
《日時》
令和5年3月18日(土曜日)(予定)
■令和3年度の実績
《日時》
令和4年3月19日(土曜日) 午前9時から午後2時まで
《参加者数》
68チーム178名(ファミリー部門、チャレンジRUN部門合計)

■令和4年度の実施内容
《募集期間》
令和4年4月25日(月曜日)~(定員に達するまで随時募集)
《実施期間》
令和4年5月1日(日曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
《対象者》
葛飾区在住の方 800名(先着順)
《事業内容》
ウォーキング・運動に関する取組のみ抜粋
・専用アプリで日々の歩数を測り、その推移を確認
・バーチャルウォーキングラリー
・ウォーキングイベント など
■令和3年度実績
参加者数:50名(募集定員50名)


